2009年11月01日

自己紹介

こちらをクリックしてください。  


Posted by suishinin018 at 13:00Comments(0)■自己紹介

2009年04月15日

椎の木谷に行ってきました

昨年に続いて椎の木谷訪問
都会?の真ん中にこんなにも静かな自然が残っているなんて
感激するたんぽぽの会員
感想を聞かれ
手入れがあまりされていないというか、
 自然のままなのがいい」・・・

「どういう意味?」と問われ
「あっちこっちに看板付けて、いっぱいお花畑や
コンクリートで固めた道、公園を造らないで、
里山がそのまま生きているのがいい。」

  


Posted by suishinin018 at 16:07Comments(0)■お知らせ

2009年04月09日

早桜吹雪の季節です 1年間のご無沙汰でした

温暖化防止をエコクッキングの視点から活動した1年でした

エコクッキング講座
  
  6月 特別支援学級では野外での飯盒を使ってエコクッキング
  
    パワーポイントを使って講義は豊岡小110人face02
      かわいくもなかなかしっかりした質問でよかったです

10月 圧力なべの講習会:商工会女性部玄米含め3種類実演

11月おせちのエコに挑戦:きらっといなさはとても熱心なグループでして

新原幼稚園は若いお母さんたちが興味しんしんで楽しみながら食材選びから始まるエコを実習<

実践エコライフ、ゴミ問題、食品表示などの講義
   生きがいづくり教室:天竜公民館及び中ノ町公民館、小池町女性部、北浜中、袋井西小、などでした

 今年もやりました・・・各種団体に呼びかけ
第2回ストップ温暖化くらしのアイデアフェアin浜北を実施
エコクッキングテーマのカレンダー配布。


  万葉の森公園で地場産食材活用、古代食を提供、食農交流集会実施


 浜松市水産業振興基本計画策定委員、静岡県森の力再生事業評価委員会委員として参加。

 消費者グループで調査実践指導:6月水生生物で水の汚れ調査。NO2大気汚染調査。
 環境度チェック店舗調査、水道水の残留塩素・硝酸性窒素測定、

 マイバッグキャンペーン80店舗で実施し浜松のレジ袋無料配布中止協定に協力。 

 そして2月NPO法人エコライフ浜松が活動開始西部清掃工場の啓発施設で
 エコ講座実施・・・めがまわるー

 で・・・報告がおくれてしまいました・・・
   


Posted by suishinin018 at 18:31Comments(0)■活動報告

2008年03月09日

エコクッキング

高校生対象のエコクッキングはよかったです

しらけムードの中学生、小学校高学年を経験していたので
かなり、覚悟して出かけた講座でしたが(08.2.15)

話も実習もよく聞き参加してくれ頼もしく感じました
これからの食と環境を担ってくれる女子高生に乾杯!

ということで、遅ればせながらまとめて活動報告いたします。

08.3.20予定:温暖化防止環境講座 葵東子供会60人
08.2.5:温暖化防止環境講座「食品表示と食の安全環境」  江東社会福祉協議会70人
08.2.15:エコクッキング講座  講演と調理実習 西遠女子学園高等部 30人
08.1.8:リサイクル教室  葵西小学校 110人(3クラス)
08.12.14:エコクッキング講座 地球温暖化、環境と食の安全  浜松盲学校教師60人
08.11.28:届ける講座  磐田市福田食推協 60名
08.6 :環境教室、エコクッキング、リサイクル講座   森町社協、竜洋西小・泉小、・豊岡小 などなど

イベントは
暮らしのアイデアフェア・消費生活展・ふれあいひろば・浜松を冷やそう・消費者ひろばなど

それから推進員研修では万葉の森公園で究極の地産地消、旬産旬消の古代食を提供
裏面に環境マークのあるカルタ取りと協力させていただきました




  


Posted by suishinin018 at 15:11Comments(26)■活動報告

2008年03月09日

地球温暖化防止講演会


「買い物袋からはじめる地球温暖化防止のススメ!」


日 時 平成203月11日(火) 13:30~15:30


会 場 なゆた・浜北 大会議室 浜北駅前です

 講 師 環境市民 杦本育生氏
  地球温暖化について分かりやすく解説。知らず知らずのうちに引き込まれて
  何か行動を起こさなければと気付く仲間を増やしたいですね!
  


Posted by suishinin018 at 14:36Comments(0)■お知らせ

2008年02月21日

万葉食食べに来てー

椿を楽しみながら椿御膳を食べよう!
只今予約受付中今すぐお申込みを!
貴族の特別食2500円相当の特別メニューがなんと2000円で楽しめるビッグチャンス!
face02日時08年2月24日(日)正午から万葉亭です
電話 053-586-8700  


Posted by suishinin018 at 02:22Comments(0)■お知らせ

2008年02月21日

くらしのアイデアフェアin浜北

ストップ地球温暖化を掲げて浜北地域10団体が結集
ストップ!地球温暖化 くらしのアイデアフェアin浜北

相次ぐ異常気象が続く中、区民が結集して身近なくらしと環境を考えようと企画しました。
楽しみながら省資源省エネルギーを考える体験コーナーを中心にクイズなど楽しみました。

日 時  11月18日(日)10:00~15:00
場 所  なゆた・浜北  市民プラザ、にぎわいプラザ
内 容  自転車発電、布ぞうり作り、指あみタワシなどの体験コーナー
     古紙再生品説明、エコクッキングの試食、08カレンダー無料配布
     買い物袋の配布(アルミ缶20個以上と交換)
     省資源省エネルギー展示実演、消費者団体の研究発表パネル展示等

何といっても急ごしらえで10団体が結集して 実行委員会ができたこと
新年度に向けて地域の環境、温暖化防止に協力して取り組める体制ができたことが何よりの収穫でした。乞うご期待!  


Posted by suishinin018 at 01:50Comments(0)■活動報告

2008年02月21日

エコライフはままつ設立

2月18日当初計画より2カ月遅れで設立総会。
浜松地域の環境問題に関心を持つ市民が結集し、2009年始動する清掃センターの
一角にできる環境学習、リユース工房、リサイクルステーションなどの拠点を
管理運営するNPOを設立しました。エコ講座の責任者として仲間入り、
法人化めざし、申請中です
静岡・中日・毎日新聞で報道されました。
前進あるのみ・・・仲間を募集しています。正会員入会金2000円です
  


Posted by suishinin018 at 01:38Comments(0)■お知らせ